プレミアム会員限定

基本から学ぶ住宅ローン マイナス金利解除でどうなる? 借り手でも変わる金利 覚えておきたい「団信」【まね得 住宅ローン・前編】

熊本日日新聞 2024年4月26日 06:01

 日銀のマイナス金利解除で「金利のある世界」が戻ってきました。そうなると悩ましいのが住宅ローンの金利をどうするかです。今後、家を建てたりマンションを購入したりする予定がある人はもちろんですが、知識として、住宅ローンを基本から学んでおいても損はありませんよ。(太路秀紀)

住宅ローン① マイナス金利解除とローン金利

基本から学ぶ住宅ローン マイナス金利解除でどうなる? 借り手でも変わる金利 覚えておきたい「団信」【まね得 住宅ローン・前編】

 「地震とお金」編でローンの返済に困った時の話をしましたが、日銀が3月にマイナス金利政策を解除したことで住宅ローンの今後が注目されています。今回から、住宅ローンアドバイザーの資格を持つ複数のファイナンシャルプランナーの助けも借りて、住宅ローンの基本を学びましょう。

 まず、マイナス金利解除と住宅ローンの関係から。金利がマイナスということは、お金を預けると利子どころか手数料がかかる状態です。銀行などの金融機関は他の銀行などとお金のやりとりをするための口座を「銀行の銀行」日銀に持っています。この口座に預けておくとお金の一部に手数料がかかる状態にして、世の中にお金が回るように促していたのがマイナス金利政策でした。

 マイナス金利の解除で、日銀はこの口座で預かったお金の一部に0.1%の利子を付けるようにしました。この利子が、世の中の金利に影響を与える短期金利の基準になります。日銀が誘導目標とする金利なので政策金利とも呼ばれます。

 住宅ローン金利の中には、日銀の政策金利に連動して利率が上がったり下がったりするタイプがあります。次回に続きます。

この記事は「プレミアム会員(熊日定期購読の方)」限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。

残り 1943字(全文 2575字)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース