「セミコン通勤バス」利用者急増 TSMCの菊陽進出で高まる役割 23年度は1.6倍の26万人

熊本日日新聞 2024年5月5日 11:23
セミコン通勤バスに乗るためJR原水駅北口で長い列をつくる利用者ら=4月25日、菊陽町
セミコン通勤バスに乗るためJR原水駅北口で長い列をつくる利用者ら=4月25日、菊陽町

 菊陽町のJR原水駅と半導体企業の工業団地セミコンテクノパークを結ぶ通勤バスが、台湾積体電路製造(TSMC)の進出を機に役割を高めている。2023年度の利用者数は、増便の効果で前年度の1・6倍に急増した。町は慢性化する交通渋滞の緩和策の柱と位置付け、利便性の向上に力を注ぐ。

 4月下旬の平日の朝。原水駅では熊本市方面から豊肥線の列車が到着するたびに乗客がどっと降り、通勤バスに乗り換えるために長い列をつくった。駅北口の転回広場で待機していた大型バスは、すぐに満員となって走り出した。

 バスは「セミコン通勤バス」と呼ばれる。熊本県と菊陽町、合志市、工業団地の立地企業でつくる組織が、15年度に運行を始めた。運賃は片道180円。朝は原水駅から工業団地、夕方は逆に工業団地から駅へ向かう。23年8月からは、一部の業務が始まったTSMCの新工場も経由する。

「セミコン通勤バス」利用者急増 TSMCの菊陽進出で高まる役割 23年度は1.6倍の26万人

 利用者はコロナ禍で減った20年度を除いて年々増え、22年度は延べ16万6536人と3年ぶりに過去最多を更新した。さらに23年度は26万6488人と一気に10万人近く増え、1日平均で初めて千人を超えた。

 23年4~8月は1日平均で800人台だったが、TSMCの従業員が台湾から移ってきた9月以降は大きく伸び、1100~1400人台で推移する。

 需要の高まりに合わせ、増便も続けた。21年度までは朝夕で計16便だったが、23年10月までに段階的に38便に増やした。24年1月からは土日、祝日の運行も始めた。さらに4月には年度初めに伴う新入社員らの集中利用を見込み、期間限定で最大44便まで増やした。大型連休明けの7日以降は41便を運行する。

JR原水駅のホームからバス乗り場へ向かう通勤客=4月25日、菊陽町
JR原水駅のホームからバス乗り場へ向かう通勤客=4月25日、菊陽町

 工業団地に通勤する男性(25)は「ようやくバスに座れる余裕がでてきた。今後も今の便数を維持してほしい」と期待。別の男性(23)は「乗降場所に自動販売機や休憩所があるとありがたい。利用者の多さを考えると、駅の設備の拡充も必要では」と要望する。

 町は渋滞の緩和に向け、工業団地周辺の道路整備と併せ、公共交通機関の利用促進や時差出勤の呼びかけで、流入するマイカーの削減や分散を図っている。

 通勤バスの利便性向上も進め、23年春に整備した原水駅北口の転回広場にトイレを設け、雨よけの屋根を広げる計画だ。増便についても「利用状況を見ながら、今後も必要に応じて検討したい」と説明している。(草野太一)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本のニュース