視覚障害者、白杖使って安全乗車 小田急線ホームで訓練、国交省
国土交通省は16日、視覚障害者が白杖を使いこなして安全に電車に乗れるようにする訓練を、小田急多摩線唐木田駅(東京・多摩)のホームで実施した。訓練内容を基に、転落事故防止プログラムを2024年度中にまとめ、鉄道事業者に協力を呼びかける方針。
参加者は訓練士に付き添われ、白杖の先端を床面に当てて左右に振り、障害物の有無を確認しながら歩いた。電車に近づいた際はホームとの隙間に注意し、手で車体に触れてドアがあるのを確かめてから乗車した。
参加者の一人、東京都町田市の会社員(54)は「駅が混んでいると自分や電車の位置が分からなくなるので、周りの人が声をかけてくれると助かる」と話した。
RECOMMEND
あなたにおすすめPICK UP
注目コンテンツNEWS LIST
全国のニュース 「社会」記事一覧-
日本海側広く大雪、長期化恐れも 今季最強寒気、記録的な降雪
共同通信 -
スロープ2本目の整備遅れる 埼玉陥没、農業用水路崩落の恐れ
共同通信 -
埼玉陥没、2本目のスロープ完成
共同通信 -
紀子さま、結核予防大会に 盛岡
共同通信 -
埼玉の陥没、トラック運転席部分を発見か
共同通信 -
殺人容疑で78歳の男再逮捕 千葉・柏の59歳夫妻死亡
共同通信 -
中国大使館の元書記官逮捕 コロナ支援金詐取疑い
共同通信 -
埼玉・八潮陥没、下水を緊急放流 新方川、水質汚濁が一時10倍に
共同通信 -
長野のひき逃げ成立か、7日判決 中3男子遺族「命助かったかも」
共同通信 -
自宅で勤務終了後、殺害されたか 大阪の死亡男性、職場にメール
共同通信