くまモンに年賀状、国内外から4585通 能登地震被災地から感謝の言葉も

熊本日日新聞 2025年1月7日 12:30
国内外から寄せられた年賀状に喜ぶくまモン=7日、熊本県庁
国内外から寄せられた年賀状に喜ぶくまモン=7日、熊本県庁

 熊本県は7日、県のPRキャラクターくまモンに4585通の年賀状が届いたと発表した。県の仕事始めとなる6日時点の集計。昨年の仕事始めの日と比べて336通(6・8%)減ったものの、くまモンは「今年はデビュー15周年!張り切っていくモーーン!」と新年早々、元気いっぱいだった。

 今年の干支[えと]に合わせ、ヘビと〝コラボ〟したイラスト付きの年賀状がずらり。「ヘビー級の幸せが訪れますように」といったメッセージも書かれていた。慰問に訪れた能登半島地震の被災地からは「石川に来てくれてありがとう」と感謝の言葉も寄せられた。

 約9割が大阪や東京、神奈川など県外から。台湾や中国をはじめ10カ国・地域からも67通届いた。15日ごろまでに届いたものには、くまモンがサインやメッセージを添えて返信する。

 昨年よりも少ない枚数について「年賀はがきの値上げの影響もあったようだ」と県くまモン課の担当者。X(旧ツイッター)の元旦の投稿には500件以上の返信があったそうで、〝ヘビー級〟の人気は健在のようだ。(川野千尋)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
くまモン