粗鋼生産、51年ぶり低水準
20年、8319万トン
共同通信 | 01月22日 15:55
日本鉄鋼連盟は22日、2020年の粗鋼生産量が前年比16・2%減の8319万4千トンだったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大で主要顧客である自動車を中心に製造業の生産が停滞し、鋼材需要が減少した。1969年(8216万6千トン)以来、51年ぶりの低水準で、6年連続の減少となった。
米中貿易摩擦などによる新型コロナ流行前からの世界経済の減速も要因とみられる。自動車の生産は一時期の落ち込みから回復し、粗鋼生産量は持ち直しの動きが出ている。ただ緊急事態宣言の再発令の影響なども懸念され、鉄連の担当者は「今後も回復傾向が続くかどうかは不透明だ」と指摘した。
全国のニュース記事一覧
-
再審無罪の元看護助手が初弁論 国家賠償4300万円請求、大津
共同通信 | 03月04日 12:22
-
暴力団関係者3人けが、群馬 2人は撃たれる
共同通信 | 03月04日 12:19
-
新潟・糸魚川で地滑り、3棟に被害
共同通信 | 03月04日 12:17
-
渡辺雄太、NBA初先発も無得点 ラプターズは黒星
共同通信 | 03月04日 12:12
-
谷脇総務審議官、会食を認める NTTから高額接待問題
共同通信 | 03月04日 12:07
-
三笠宮妃百合子さまが退院 心房細動で入院、症状回復
共同通信 | 03月04日 11:59
-
元リクルート関連社員を逮捕 女性に乱暴疑い、睡眠薬大量押収
共同通信 | 03月04日 11:52
-
東証、午前終値は2万9004円 米ハイテク株安響き554円安
共同通信 | 03月04日 11:50
-
宣言2週間延長方針「正しい選択」と尾身氏
共同通信 | 03月04日 11:41
-
緊急事態宣言延長、5日に国会報告
共同通信 | 03月04日 11:39