課題解決に挑む地域の生産者、企業を応援します

食SDGsとは?
地産地消、食品ロス削減、新型コロナ対策…。暮らしに欠かせない「食」を巡り、さまざまな懸案が浮かんでいます。世界中で目指す「持続可能な開発目標(SGDs)」の実現にもつながる普遍的な課題です。熊本の私たちにできることは何か。「食SDGs」と名付け、課題解決に挑む地域の生産者や企業の取り組みを紹介します。
お知らせ
2022年7月20日 | 次回「熊日・ヒノマルECOsマルシェ」は8月18日(木) |
---|
食SDGsの最新ニュース

-
ジビエを過疎地の活力に 多良木町槻木「人と自然の共存」めざす
熊本日日新聞 | 2021年8月23日 12:00
-
規格外野菜で郷土の味 合志市に主婦手作りの露店
熊本日日新聞 | 2021年8月17日 16:19
-
菊池米と雑穀をパックに 市と地元農家が共同開発
熊本日日新聞 | 2021年8月17日 16:13
-
ピーナツ豆腐、食感抜群 玉名市の老舗仕出店、口コミで人気
熊本日日新聞 | 2021年8月6日 13:29
-
コメ二期作で食料難に備え 山鹿市の農家「増産技術を後世に」
熊本日日新聞 | 2021年8月6日 13:22
-
栄養満点、笑み満面 尚絅大生が手料理を子ども食堂に提供
熊本日日新聞 | 2021年8月6日 13:12
-
豚脂から洗濯用せっけん 熊本農高生、商標登録めざす
熊本日日新聞 | 2021年8月6日 13:05
-
菓子販売、あの手この手 県内店舗、自販機やネットを活用
熊本日日新聞 | 2021年8月6日 12:39
-
規格外野菜で弁当 県立大学生ら廃棄削減めざし企画
熊本日日新聞 | 2021年7月26日 13:04
-
もったいない精神、広がる 食品ロス削減ECOsマルシェ2周年
熊本日日新聞 | 2021年7月26日 12:58
食SDGsに関連するリンク
食の視点から考えるSDGs
持続可能な開発目標(SDGs)は17の目標を掲げています。その一つ「飢餓をゼロに」と、それ以外の目標とのつながりを解説しているページです。食の視点からSDGsを学びませんか?
食品ロス削減の取り組み
食品ロスの削減が見込まれる活動「フードドライブ」を説明する熊本県循環社会推進課のページです。家庭で余った食品を寄付する手順や実施団体なども紹介。この機会に協力してみませんか?
食を売り込む地域商社
「食」を通じた街づくりや地域活性化に取り組む会社「熊本ネクストソサエティ」のホームページ。地産地消の食品販売や店舗の企画運営などの事業概要や提供サービスを紹介しています。