サンマ漁獲枠25%削減で合意 歴史的不漁、25万トン以内
共同通信 | 2023年3月25日 00:16


日本や中国、台湾など9カ国・地域がサンマなどの資源管理を話し合う北太平洋漁業委員会の年次会合は24日、札幌市で3日間の協議を終え閉幕し、参加国・地域全体の総漁獲枠について2022年比で約25%削減し、年25万トン以内とすることで合意した。23年から2年間適用する。22年は33万3750トンとしていた。21年の40%削減に続く規制となる。歴史的な不漁が続く中、日本が漁獲枠の追加削減を提案。他国も歩み寄り、水産資源回復に向けた協力が一定の前進を見せた。
ただ減らした後の枠も各国・地域の最近の総漁獲量を大きく上回っている。操業制限につながる可能性は低く、実効性に課題が残る。
全国のニュース 「経済」記事一覧
-
太平洋クロマグロ、大型魚枠増加 24年、振り替え拡大
共同通信 | 2023年12月10日 00:57
-
太平洋クロマグロの大型魚枠、実質増加へ
共同通信 | 2023年12月10日 00:49
-
太平洋クロマグロの国際会議閉幕
共同通信 | 2023年12月9日 23:48
-
3万9000~12万円手取り増 高校生いる世帯、政府試算
共同通信 | 2023年12月9日 17:33
-
「農泊」利用、コロナ前に回復 610万人、国内観光客が伸び
共同通信 | 2023年12月9日 16:19
-
台湾銀行、福岡に出先計画 当局が日本への申請許可
共同通信 | 2023年12月9日 15:29
-
中国の物価、2カ月連続下落 11月、デフレ懸念強まる
共同通信 | 2023年12月9日 11:05
-
中国物価、2カ月連続マイナス
共同通信 | 2023年12月9日 10:42
-
GU、NY限定商品を発売 日本人アーティストの作品
共同通信 | 2023年12月9日 08:57
-
NY円、145円近辺
共同通信 | 2023年12月9日 07:34