ウクライナ出生数24%減 国外避難民800万人影響
共同通信 | 2023年2月4日 16:43

【キーウ共同】ロシアに侵攻されたウクライナで、2022年1~11月に登録された新生児数が前年同期比で24%減少したことが4日、同国のデータ分析会社の報告で分かった。侵攻後の国外避難民は約800万人に上り、多くの女性が海外での出産を選んだとみられる。戦時下で子を授かることをためらう人も多く、侵攻前から続いていた人口減少が加速する恐れがある。
出生数低下による人口動態の急激な変化が、戦闘終結後の復興や経済回復の大きな障害になりかねない。
同社によると、21年1~11月の新生児数は約25万6千人、22年1~11月は約19万5千人だった。
ウクライナの人口は4346万人(21年推定)。世界銀行によると、ソ連崩壊後の1993年に5217万人とピークに達した後、減少を続けている。低出生率と、豊かさを求めて海外に移住する人が増えたことが要因だ。
英国のセントアンドルーズ大の研究者らがまとめた試算によると、侵攻がこの流れを加速させ、今後20年間で人口が最大33%減少する可能性がある。
全国のニュース 「国際」記事一覧
-
ポーランドで50万人抗議デモ 保守与党の強権政治に
共同通信 | 2023年6月5日 06:26
-
ロ各地で抗議、45人以上拘束 異例、獄中活動家呼びかけ
共同通信 | 2023年6月5日 00:04
-
中国、米安保戦略を批判し対抗 国防相会談拒否、米制裁が要因か
共同通信 | 2023年6月4日 19:15
-
ロシア各地で抗議、拘束者も
共同通信 | 2023年6月4日 16:55
-
環境保護団体、米政権に猛反発 天然ガス管建設に「汚い合意」
共同通信 | 2023年6月4日 16:23
-
レーダー照射再発防止を確認 日韓防衛相会談、協力優先
共同通信 | 2023年6月4日 16:10
-
日韓、照射問題再発防止へ協議 防衛相が3年半ぶり会談
共同通信 | 2023年6月4日 13:23
-
日韓、防衛協力を進展させる方針で一致
共同通信 | 2023年6月4日 12:36
-
日韓、照射問題の再発防止協議加速で一致
共同通信 | 2023年6月4日 12:29
-
台湾海峡で米軍艦に接近 中国軍艦、140mの距離
共同通信 | 2023年6月4日 12:28