世界の超富裕層1%、4割を独占
コロナ影響、格差拡大に拍車
共同通信 | 12月26日 16:04

世界上位1%の超富裕層の資産が今年、世界全体の個人資産の37・8%を占めたことが、経済学者ら100人超による国際研究で分かった。下位50%の資産は全体のわずか2%だった。コロナ禍で落ち込んだ景気への刺激策で株式などの資産価値が急騰、格差が一段と広がった。
特に最上位の2750人だけで3・5%に当たる13兆ドル(約1490兆円)超を占め、富の集中は鮮明。研究報告書は「不平等は今後も広がり続け、巨大な水準に達する」と懸念し、富裕層や巨大企業への課税強化が不可欠だと訴えた。
日本も富の分布は「西欧ほどではないが非常に不平等だ」と指摘した。(ワシントン共同)
全国のニュース記事一覧
-
男女の賃金差、開示義務付け 300人超企業、非正規も
共同通信 | 05月20日 20:33
-
平和式典にロシア招待せず、広島 ウクライナ侵攻受け
共同通信 | 05月20日 20:26
-
誤給付、逮捕の男が給付金返還請求受け入れ
共同通信 | 05月20日 20:25
-
大分県の耶馬渓アーチ橋、重文に 昭和建築の奈良・吉野神宮も
共同通信 | 05月20日 20:25
-
ロシア、元島民にビザ要求示唆 北方領土の墓参で、外務省局長
共同通信 | 05月20日 20:24
-
船体は早ければ23日、台船に引き揚げ
共同通信 | 05月20日 20:24
-
国内3万7438人感染 新型コロナ、44人死亡
共同通信 | 05月20日 20:24
-
不明者捜索と船体引き揚げ調査は終了
共同通信 | 05月20日 20:24
-
自民、参院山形に独自候補擁立へ 首相了承、元県議が軸
共同通信 | 05月20日 20:23
-
初夏告げる伝統の薪御能、奈良 3年ぶり一般公開
共同通信 | 05月20日 20:21