差し押さえ高齢者、初の2万人超
介護保険料滞納で過去最多
共同通信 | 11月15日 18:04

介護保険料を滞納し、市区町村から資産の差し押さえ処分を受けた65歳以上の高齢者が、2019年度は過去最多の2万1578人に上ったことが15日、厚生労働省の調査で分かった。2万人を超えるのは初めて。
厚労省の担当者は「自治体が徴収業務に力を入れている結果だ」と分析する。介護保険制度が始まった約20年前と比べ、保険料が倍以上となり、高齢世帯の家計への負担が増していることも要因とみられる。
65歳以上が支払う介護保険料は原則、公的年金から天引きされる。一方、年金受給額が年18万円未満の場合は自治体に直接納める。
全国のニュース記事一覧
-
デンマーク首都で銃撃 1人拘束、複数負傷か
共同通信 | 07月04日 05:07
-
F1、サインツが初優勝 英国GP、角田は14位
共同通信 | 07月04日 05:06
-
飛び込みで金戸、三上組「銀」 世界水泳、玉井も最年少表彰台
共同通信 | 07月04日 05:05
-
KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
共同通信 | 07月04日 00:09
-
阿部一二三「五輪王者らしく」 柔道グランドスラムへ出発
共同通信 | 07月03日 23:36
-
ウズベキスタンで改憲反対デモ 死者も、大統領が一部撤回
共同通信 | 07月03日 23:16
-
世界水泳飛び込みで金戸、三上組「銀」
共同通信 | 07月03日 23:15
-
青山組が準々決勝進出 ウィンブルドン第7日
共同通信 | 07月03日 22:58
-
中国外相がミャンマー初訪問 経済協力強調、和解促す
共同通信 | 07月03日 22:31
-
ヤ11―D4(3日) 小沢がプロ初勝利
共同通信 | 07月03日 22:27