保護司、報酬制の導入は見送り 安全確保策も提言、有識者委

共同通信 2024年9月27日 17:03

 保護司制度の見直しを議論する法務省の有識者検討会が27日、最終報告書を取りまとめた。議題となった報酬制の導入は見送り、実費弁償を充実させる。担い手不足解消のため、現在は2年の任期の延長や退任年齢の引き上げのほか、面接時の安全確保策も盛り込んだ。法務省は内容を踏まえて保護司法の改正作業を本格化させ、早ければ来年の通常国会に改正案を提出する。

 検討会では、実費以外は無報酬の保護司が重い負担を強いられているとして、報酬制に移行するかが焦点となった。だが、慎重意見が相次いだことを受け、保護司の活動は「自発的な善意を象徴するもので報酬制はなじまない」と結論付けた。一方、実費を弁償する制度を充実させるとした。

 大津市の保護司殺害事件を受け、新たな安全確保策が盛り込まれた。複数人の保護司による面接の活用や、緊急時の保護観察所との連絡態勢強化を提言。事件を分析し、対象者の暴力性などを判定する仕組みの充実も求めた。

 原則66歳以下とする新任の年齢制限の撤廃や、再任時の上限年齢を76歳未満から見直すべきだとした。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧