国交省、日航に臨時監査 相次ぐ運航トラブルで

共同通信 2024年5月24日 12:03
 羽田空港内にある日航の事務所へ臨時の監査に入る国交省の担当者=24日午前
 羽田空港内にある日航の事務所へ臨時の監査に入る国交省の担当者=24日午前
 国土交通省
 国土交通省

 羽田空港で日航機同士が接触するなどトラブルが相次いでいることを受け、国土交通省は24日、航空法に基づき、羽田空港内にある日航の事務所に臨時の監査に入った。

 午前10時半過ぎ、多くの報道陣が詰めかける中、国交省航空局の担当者4人が整備場に併設されている日航の事務所に入った。国交省によると、関係者への聞き取りなどで安全管理体制を確認し、不十分な点があれば指導する。

 斉藤鉄夫国交相は記者会見で「重く受け止め、空の安全への信頼回復に万全を講じる」と述べた。日航の広報担当者は「監査を重く受け止めている。指導を受け信頼回復に努めていきたい」と語った。

 日航を巡っては、福岡空港で10日、パイロットが管制官の指示を正しく復唱せず滑走路手前の停止線を越え、管制官も復唱の不十分さを指摘していなかった事案があった。

 23日には羽田空港で出発前の機体と駐機しようとした機体の主翼同士が接触。米国の空港でも昨年11月以降、管制官の指示を取り違えたことが原因の滑走路誤進入や、地図の誤認による停止線越えなどがあった。

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
全国のニュース 「社会」記事一覧