iPS細胞から軟骨組織 大きな欠損の治療に期待
共同通信 | 2023年6月10日 16:43

京都大や佐賀大のチームは、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って軟骨組織をつくることに成功したと10日までに発表した。軟骨の細胞塊を接着させると数日で融合するため、大きく欠損した軟骨の治療に将来つながる可能性があるという。軟骨は損傷すると関節痛などの原因となるが、修復が難しい。
チームは骨や軟骨に分化する能力がある幹細胞の一種「間葉系幹細胞」をiPS細胞から作製。間葉系幹細胞に特殊な化合物を添加することなどで、段階的に軟骨組織に分化させた。
マウスに移植して経過を8週間観察。石灰化して骨のようになることもなく、軟骨としての性質を維持していた。
全国のニュース 「医療」記事一覧
-
コロナ治療薬、1日から有料 最大9千円、窓口で上乗せ
共同通信 | 2023年9月30日 20:22
-
入居者の支援計画、本人同意得ず 障害者関連法の基準に違反か
共同通信 | 2023年9月30日 19:37
-
粉末調味料2種の回収を発表 ディズニーリゾートで販売
共同通信 | 2023年9月30日 17:15
-
顕微授精技術、柳町隆造さん死去 世界初クローンマウス作製
共同通信 | 2023年9月29日 22:15
-
実験室内でチフス菌感染と結論 国立研職員の発症問題
共同通信 | 2023年9月29日 20:04
-
高校まで通院費を独自支援69% 自治体、少子化対策で拡大
共同通信 | 2023年9月29日 19:37
-
マイナ保険証、利用率4%台 8月、4カ月連続低下
共同通信 | 2023年9月29日 18:57
-
薬の窓口負担増、検討開始 厚労省、先発品見直し軸
共同通信 | 2023年9月29日 18:11
-
せき止め薬の適切処方を要請 供給不足受け厚労省
共同通信 | 2023年9月29日 17:38
-
小池知事「態勢しっかり整備を」 赤ちゃんポスト、都内病院が準備
共同通信 | 2023年9月29日 17:22