第3子3万円対象年齢を拡大へ 児童手当「0歳から高校生」案
共同通信 | 2023年5月26日 17:22

政府は「次元の異なる少子化対策」の柱の児童手当拡充を巡り、第3子以降の支給を3万円に増やす対象年齢を拡大する検討に入った。当初の「3歳から小学生」を「0歳から高校生」とする案が浮上した。関係者が26日、明らかにした。
現行の児童手当は3歳未満の子ども1人につき月額1万5千円、3歳から小学生までは1万円(うち第3子以降は1万5千円)、中学生は一律1万円が支給される。所得制限を超えた一部の世帯は減額または不支給。
政府は、新たに高校生も月額1万円を支給する方針を固めている。多子世帯の第3子以降は、0歳から高校生まで3万円を支給する案を検討する。当初は、3歳から小学生までに限る考えだった。多子世帯への経済支援をより強める狙い。
政府は3月末に公表した少子化対策の試案で、児童手当の拡充を明記していた。具体的な対象や金額は「こども未来戦略会議」(議長・岸田文雄首相)が6月にまとめる考え方に盛り込み、経済財政運営の指針「骨太方針」に反映させる。
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧
-
首相、鳥取のスイカ試食 「かなり甘い」と太鼓判
共同通信 | 2023年5月30日 16:19
-
政府、扶養控除の縮小含め検討 少子化対策の素案に明記
共同通信 | 2023年5月29日 21:56
-
南高梅の収穫始まる、和歌山南部 首都圏や京阪神出荷、品質は良好
共同通信 | 2023年5月29日 16:50
-
万博会場、高所から公開 未来社会へ重機行き交う
共同通信 | 2023年5月29日 16:34
-
カツオ初水揚げ、福島・いわき 中型中心の100トン、港に活気
共同通信 | 2023年5月29日 16:14
-
「奇跡の復興米」田植え、大阪 小学生ら、復興への思い込め
共同通信 | 2023年5月29日 15:50
-
人気店なら「1時間行列も覚悟」 シチズン時計の待ち時間調査
共同通信 | 2023年5月29日 09:40
-
ブラジルで、ごみ拾いW杯予選 11月の日本行き懸け
共同通信 | 2023年5月29日 09:31
-
動物の「落とし物」10万匹 大半ペットか、警察で保管
共同通信 | 2023年5月28日 21:05
-
サンバパレードで観客魅了、神戸 4年ぶり開催、イニエスタ選手も
共同通信 | 2023年5月28日 19:11