ドローンでイノシシ猟支援、佐賀 山林の箱わな巡回、作業効率化へ
共同通信 | 2023年5月24日 17:07

イノシシを捕獲する箱わなを猟師に代わり、ドローンに自動巡回させる実証実験が5月、佐賀県多久市で始まった。野生鳥獣が農作物を荒らす被害は全国的に深刻な一方、駆除を担う猟師は高齢化で人手が不足しており、険しい山林を見回る作業の効率化を図るのが狙いだ。1年程度かけて実用性を確認する。
実験はドローン事業を手がける福岡市のベンチャー企業、トルビズオンが担う。山林の3次元データを取得し、かご形のわなを設置した地点の経緯度や高度を入力すると、ドローンが巡回する。動画や、熱を捉えるサーモカメラでわなを撮影し、イノシシが捕獲できていれば現場に向かう。
実験に協力する佐賀県猟友会多久支部の毛貫茂さん(75)によると、山に10個ほど置いた箱わなを車と徒歩で順番に回ると2時間ほどかかるという。「夏場はすぐにイノシシが死ぬので毎日見回るのが理想だが、しんどい作業だ」と漏らす。
「ドローンの巡回だと15分程度に短縮可能だ。人がわな周辺に立ち入らないのでにおいが残らず獣の警戒感を緩めることもできる」と毛貫さん。
全国のニュース 「暮らし・話題」記事一覧
-
観光地、混雑度で料金設定 政府、普及策を検討へ
共同通信 | 2023年9月29日 20:50
-
多様な趣味楽しむ秋、事故に注意 読書や運動「思わぬ被害」
共同通信 | 2023年9月29日 19:46
-
中秋の名月、まん丸と 各地で夜空見上げ
共同通信 | 2023年9月29日 19:17
-
落花生薄皮で「革」風生地、千葉 レザー会社が開発
共同通信 | 2023年9月29日 17:44
-
日航、NY線で国産キャビア提供 新旗艦機サービスの目玉に
共同通信 | 2023年9月29日 17:06
-
8月の宿泊者6227万人 コロナ前最多に迫る
共同通信 | 2023年9月29日 16:52
-
国史跡にヒガンバナ4万本 10日遅れで見頃、鳥取・米子
共同通信 | 2023年9月29日 16:12
-
タイガース優勝で記念車両運行 阪神電鉄、本線で3日間
共同通信 | 2023年9月29日 10:25
-
危険な踏切に新型ゲート、JR西 歩行者自ら開け通行、6割設置へ
共同通信 | 2023年9月28日 19:23
-
岐阜市、中心部で自動運転バス 11月25日から、10人乗り
共同通信 | 2023年9月28日 18:32