「耳で漢字覚えて乗り越えて」 文字の読み書き障害向け教材開発
共同通信 | 2023年5月18日 04:39


文字の読み書きに困難を抱える子どもが漢字を楽しく覚えられるようにと、松山市の言語聴覚士木山幸子さん(44)が教材「耳からおぼえる漢字」を開発し、インターネットで無料公開している。耳で聞いて文字が浮かぶ例文を作成し、アナウンサーの経歴を生かして自ら読み上げた音声と組み合わせて使う。「社会生活を滞りなく送る上で、最低限必要な読み書きを確実に習得できる工夫を盛り込んだ」と活用を勧める。
読み書き障害(ディスレクシア)は、読む、書くの分野に困難を抱える学習障害(LD)の一種。文字がゆがんで見える、画数が多い文字を書くのが苦手、といった特徴がある。
木山さんはケーブルテレビ局でアナウンサーとして取材する中で出会った言語聴覚士に触発され、退職して資格を取得。教材は。昨年10月に小学1年生向けをネット投稿サイト「note(ノート)」に公開した。
例えば「早」の例文は「早く早退したい! 日よう日の十時までにかえりたい」。「はや」と「そう」の読み方に触れつつ、字を構成する「日」と「十」も入れた。
全国のニュース 「社会」記事一覧
-
犯罪被害者支援の専従課新設へ 警察庁、増員し司令塔機能強化
共同通信 | 2023年9月26日 10:25
-
警察庁、被害者支援の専従課新設へ
共同通信 | 2023年9月26日 10:25
-
両親殺害、19歳長男控訴 懲役24年不服、佐賀
共同通信 | 2023年9月26日 10:09
-
両親殺害の罪で懲役24年の19歳長男控訴
共同通信 | 2023年9月26日 09:42
-
宮城で震度3 M4・6
共同通信 | 2023年9月26日 09:28
-
殺人未遂疑い、男を逮捕 佐賀・唐津、親戚刺したか
共同通信 | 2023年9月26日 08:40
-
「死亡男性は米国出身」 首都高事故、大会側発表
共同通信 | 2023年9月25日 22:39
-
ステロイド、誤って11倍処方 モルヒネは2倍、山口の県立病院
共同通信 | 2023年9月25日 22:20
-
猛暑でカキ祭りの開催延期 北海道・厚岸、成育不十分
共同通信 | 2023年9月25日 22:01
-
猛暑で育成不十分、北海道でカキ祭り延期
共同通信 | 2023年9月25日 21:49