水俣の美味、タルトでいかが 水俣高定時制5人が考案 特産のお茶とかんきつ使用、道の駅で販売

熊本日日新聞 2024年5月23日 20:59
タルトの販売に向けて「Shop&Cafe ミナマータ」のスタッフと打ち合わせをする水俣高定時制の生徒ら=水俣市(水俣高提供)
タルトの販売に向けて「Shop&Cafe ミナマータ」のスタッフと打ち合わせをする水俣高定時制の生徒ら=水俣市(水俣高提供)

 水俣高定時制3年生の5人が、水俣産のお茶とかんきつを使った2種類のタルトを考案。道の駅みなまた(水俣市)の「Shop&Cafe ミナマータ」で販売している。生徒たちは「水俣を訪れて食べてほしい」と呼びかけている。

 スイーツの開発は、特産品の振興などを考える中で、課題を発見し解決する能力を育むことが目的で、昨年に続き2回目。ミナマータのスタッフと1月から意見交換や試作を重ね、共同開発した。

 お茶を使った「抹茶タルト」(450円)は、抹茶小豆ホイップと抹茶チョコレートの層を重ね、金箔[きんぱく]をあしらった小豆を添えて高級感を出した。提案した女性生徒(17)は「お茶の味がしっかりと感じられる滑らかな口当たり」とPRする。

 甘夏と不知火を1房ずつ使った「シトラスプリンタルト」(400円)は、チェリーやミントも添えて彩り豊か。男子生徒(17)は「酸味と甘さのバランスが良く、ジューシー」と特徴を話す。

 タルトの販売日は不定期。道の駅みなまた☎0966(62)2003。(伊藤恩希)

水俣産のお茶を使用した「抹茶タルト」(水俣高提供)
水俣産のお茶を使用した「抹茶タルト」(水俣高提供)
水俣産の甘夏と不知火を使った「シトラスプリンタルト」(水俣高提供)
水俣産の甘夏と不知火を使った「シトラスプリンタルト」(水俣高提供)

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の教育・子育て