ドイツ人捕虜の生活鮮明に 久留米大教授らが収集写真を書籍化 旧ジェーンズ邸で喫茶楽しむ様子も

熊本日日新聞 2024年5月2日 18:09
捕虜収容所だった旧ジェーンズ邸の庭で喫茶を楽しむドイツ人将校(久留米大御井図書館所蔵)
捕虜収容所だった旧ジェーンズ邸の庭で喫茶を楽しむドイツ人将校(久留米大御井図書館所蔵)
「熊本・久留米俘虜収容所[1914-1920]の風景」の表紙
「熊本・久留米俘虜収容所[1914-1920]の風景」の表紙

 第1次世界大戦中に熊本市や福岡県久留米市にあったドイツ人捕虜(俘虜[ふりょ])収容所の写真を収録した「熊本・久留米俘虜収容所[1914-1920]の風景」が刊行された。熊本の収容所関連は71枚掲載され、捕虜の生活や市民の様子などが鮮明に浮かび上がる。

 第1次世界大戦中の1914年、旧日本軍はドイツの拠点だった青島[チンタオ](中国東部)を陥落させ、約5千人のドイツ軍人らを熊本など日本各地の収容所へ移送。熊本では、同年11月から翌年6月までの約7カ月間、最大で786人を収容した。将校は収容所本部だった物産館集議所(旧ジェーンズ邸)=熊本市中央区南千反畑町、従卒(従兵)は隣接の米穀検査所、下士官らは同市内の寺院9カ所にそれぞれ収容された。

 写真は、捕虜が撮影し、収容されていたドイツ軍予備将校エドゥアルト・ヴィルの旧蔵。久留米大(久留米市)が郷土資料収集を目的に購入し、調査の結果、475枚のうち139枚が熊本関連だと判明した。

収容所の所員の娘と交流するドイツ人捕虜たち(久留米大御井図書館所蔵)
収容所の所員の娘と交流するドイツ人捕虜たち(久留米大御井図書館所蔵)

 2022年に久留米大などが写真を紹介する企画展を実施。より多くの人に知ってもらうため、大庭卓也・久留米大文学部教授と小澤太郎・久留米市文化財保護課主査が編者となって書籍化した。

 熊本関連では、捕虜たちが旧ジェーンズ邸の庭で喫茶を楽しんだり、遠足で訪れた水前寺成趣園を散策したり、収容所員の家族と交流する様子などが写されている。熊本博物館(熊本市中央区)によると、熊本の収容所の写真がまとまって見つかったのは初めてで、当時の旧ジェーンズ邸の写真も初確認。「熊本の収容所の実像に迫ることができる非常に貴重な資料。当時の街並みや人々の暮らしぶりもうかがえる」としている。

 大庭教授は「写真からは当時の日本が国際条約を順守し、捕虜を人道的に扱っていたことが分かる。今後、この写真を基に熊本の収容所の実態解明へ向けた研究が進むことを期待したい」と話している。

 花書院、2200円。(前田晃志)

水前寺成趣園を散策するドイツ人捕虜(久留米大御井図書館所蔵)
水前寺成趣園を散策するドイツ人捕虜(久留米大御井図書館所蔵)
捕虜を見物する子どもたち(久留米大御井図書館所蔵)
捕虜を見物する子どもたち(久留米大御井図書館所蔵)
大庭卓也さん
大庭卓也さん
小澤太郎さん
小澤太郎さん

RECOMMEND

あなたにおすすめ
Recommend by Aritsugi Lab.

KUMANICHI レコメンドについて

「KUMANICHI レコメンド」は、熊本大学大学院の有次正義教授の研究室(以下、熊大有次研)が研究・開発中の記事推薦システムです。単語の類似性だけでなく、文脈の言葉の使われ方などから、より人間の思考に近いメカニズムのシステムを目指しています。

熊本日日新聞社はシステムの検証の場として熊日電子版を提供しています。本システムは研究中のため、関係のない記事が掲出されこともあります。あらかじめご了承ください。リンク先はすべて熊日電子版内のコンテンツです。

本システムは「匿名加工情報」を活用して開発されており、あなたの興味・関心を推測してコンテンツを提示しています。匿名加工情報は、氏名や住所などを削除し、ご本人が特定されないよう法令で定める基準に従い加工した情報です。詳しくは 「匿名加工情報の公表について」のページ をご覧ください。

閉じる
注目コンテンツ
熊本の文化・芸能